運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
23件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-03-16 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

政府基本的立場当該談話を継承するというものである旨、これは平成三十年の十二月十八日付け質問主意書答弁書によりまして表明されているところでございます。  御指摘図書におきましていわゆる従軍慰安婦という記述がございますけれども、このような現状等を踏まえながら、教科用図書検定調査審議会の学術的、専門的な調査審議の結果、検定意見は付されなかったものと考えているところでございます。

串田俊巳

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

また、その他の情報公開に関しましては、事務局の庶務的、管理的文書について、内規でございます、衆議院事務局の保有する議院行政文書開示等に関する事務取扱規程に基づき、行政府情報公開と同様のルールで開示しているほか、この制度の対象とならない立法や調査に関する情報に関しましても、例えば、質問主意書、答弁書、附帯決議審議経過概要など、公開することに支障がないものにつきましては、会議録衆議院ホームページ

岡田憲治

2018-05-09 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

塩川委員 ですから、政府への質問主意書、答弁書でも、このような、男の番記者にかえればいい、次官の番をみんな男にすれば解決する話なんだということは、妥当なことであるとは考えていないという答弁書になっているわけですよね。  ですから、そういう点でも、麻生大臣がこういったセクハラの問題について、重大な人権侵害だという認識が欠落しているんじゃないか。

塩川鉄也

2017-05-30 第193回国会 衆議院 総務委員会 第21号

きょうは、私が二年前に提出して戻ってきた質問主意書答弁がございますが、これは、地方交付税のうち臨時財政対策債償還額減債基金を含む元利償還額の関係について質問したものであります。  交付税の中で借金返しのためにこれを使ってくださいねという、それぐらいの額、そういう目的で割り振った額よりも、実際に積み立てているもの、償還に充てたものの額が、そっちの方が少ない。

緒方林太郎

2017-02-23 第193回国会 衆議院 予算委員会 第14号

まず、我が党の逢坂議員質問主意書に対する答弁というものが、閣議決定されたものが火曜日に出ておりますが、「日報電磁的記録は、」この日報には七月七日から十二日のものも含むと、きのう事務方から伺っておりますが、「日報電磁的記録は、統合幕僚監部担当者においてその執務の参考とするために保管していたものであり、」とありますが、この質問主意書答弁にある統合幕僚監部担当者とは、この参事官付国外運用班の中の

後藤祐一

2016-02-18 第190回国会 参議院 決算委員会 第3号

部内においては、過去の国会答弁質問主意書、答弁書等政府見解を精査していたわけでございます。  二つ目としては、平成二十六年五月二十日に安全保障法制整備に関する与党協議会議論が開始された後は、内閣官房から政府与党協議会に提出する資料について事前、事後に送付を受け、必要に応じて説明を受けるとともに、担当者間で意見交換をするなどしていたわけでございます。  

横畠裕介

2015-03-25 第189回国会 衆議院 外務委員会 第2号

事実上使っているのは、一九八一年、稲葉誠一議員に対する質問主意書答弁というのが、逆に、これしか見たことがなかったぐらいでありまして、恐らく、七二年の見解を使っているのは、先ほど言われた根底から覆されるという部分が載っていて、これはいいわと思ってそこを使ったということだと思います。  それはともかくとして、この件は非常にわかりにくい。

緒方林太郎

2015-03-05 第189回国会 衆議院 予算委員会 第14号

緒方委員 これまでいろいろ国会審議だ何だと見てきて、一つよくわからないのが、これまでの政府見解自衛権に関するさまざまな政府見解があって、恐らく、最近よく取り上げられるのは、一九七二年、参議院決算委員会に対する資料提出であったりとか、けれども、それがさらに進んで、一九八一年、当時の社会党だと思いますけれども、稲葉誠一議員に対する質問主意書答弁これが大体通常取り上げられる。

緒方林太郎

2014-07-15 第186回国会 参議院 予算委員会 閉会後第1号

それ以後、内閣法制局におきましては、内閣法制次長、まあ私でございましたが、オブザーバーとして出席するとともに、適宜内閣官房から議論状況等について説明を受け、また部内におきましても憲法第九条に関する過去の国会答弁質問主意書、答弁書等政府見解を精査するなどしていたところでございます。  

横畠裕介

2012-02-28 第180回国会 参議院 総務委員会 第3号

ところで、国家公務員給与削減に係る自治体財政及び地方公務員給与への影響に関する地方自治体側認識は、全国市長会を始めとする団体決議あるいは平成二十三年十一月二十一日の全国知事会における発言などにおいて、国の方針の押し付けは許されない、平成二十三年六月三日閣議決定質問主意書答弁の堅持という明確な指摘が既に明らかにされております。

江崎孝

2011-03-09 第177回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

しかし、そこで学ぶ生徒の人権教育を受ける権利、安全というのは、これはもう当然のことながら、しっかりと守っていかなければいけないという思いでありますが、その観点から、今回の、先ほど挙げました質問主意書答弁朝鮮高校からの異議申し立てに対する答弁書等々の内容には余りにも問題が多いのではないかというふうに考えております。  

松野博一

2006-02-07 第164回国会 衆議院 予算委員会 第6号

阪田政府特別補佐人 今委員お示しの質問主意書、答弁書は、法令解釈について答弁書で明らかにされた場合に、それと異なる解釈をして仕事をしていいかということに対してノーと言ったものである。それは全くそのとおりであろうと思いますが、今問題になっております答弁書は、法令解釈ということに触れた部分があるというふうには承知をしておりません。  したがって、性質の違うものではないかというふうに考えます。

阪田雅裕

2003-07-03 第156回国会 衆議院 イラク人道復興支援並びに国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動等に関する特別委員会 第8号

秋山政府特別補佐人 従来、質問主意書答弁書でお答えしておりますことは、憲法第九条第二項が「国の交戦権は、これを認めない。」と規定しているが、ここに言う交戦権というのは、「戦いを交える権利という意味ではなく、交戦国国際法上有する種々の権利の総称であつて、相手国兵力の殺傷及び破壊、相手国の領土の占領、そこにおける占領行政中立国船舶の臨検、敵性船舶だ捕等を行うことを含むものであると解している。」

秋山收

  • 1
  • 2